今回でこの訪問記も最終回です。トリを飾るのはナチュールファンなら誰しもが憧れるだろう、この方々。そう、ブルーノ・デシェン氏とカゾ・デ・マイヨールのアラン・カステックス氏!個人的にも大好きな生産者なのでついつい力んでしまいます。お二人のカーヴはバニュルスの ...
カテゴリ:スタッフ沼田のフランス訪問記2015
フランス訪問記2015⑨ ルシオン 南仏 ナチュールのパイオニアとすてきな仲間たち。
フランス訪問も佳境を迎えました。この日は朝一でルシオンへ向かい、南仏ヴァン・ナチュールのパイオニア、フラール・ルージュのジャン・フランソワ・ニック氏とドメーヌ・ヨヨのヨヨ女史のドメーヌを訪問しました。お二人は現在、共同のカーヴを使っています。ニックさんは ...
フランス訪問記2015⑧ ラングドック さくらんぼの実る頃。
この日の最後の訪問先はル・トン・デスリーズ。オーナーのアクセル・プリュファー氏は東ドイツ出身のワインと音楽と映画を愛する平和主義者。ドメーヌ名もドイツとフランスの戦争をきっかけとした悲劇から生まれたシャンソンの曲「ル・トン・デ・スリーズ(さくらんぼの実る ...
フランス訪問記2015⑦ ラングドック ブランコを漕ぐように。
ワイナリー訪問も後半戦に突入しました。この日の午後はレスカルポレットとル・トン・デ・スリーズを訪問。先ずはモンペリエから北西に進んだモンペイルー村にあるレスカルポレットから。エスカルポレットとはブランコという意味。ドメーヌ名の由来は「ブランコで遊ぼうと思 ...
フランス訪問記2015⑥ ラングドックのニューカマーたち。
アルディッシュから南へ100km位でしょうか、モンペリエの先にあるヨットハーバー、ラ・グラン・モットがこの日の宿泊地。この辺りにあるレストランで翌日訪問するドメーヌ・モン・ド・マリーのティエリーさんとマス・ローのローランさんたちと夕食をご一緒しました。海の近 ...
フランス訪問記⑤ アルディッシュ 静かなる情熱家。
ダール・エ・リボのドメーヌを離れ、ローヌの西側にあるアルディッシュへ。ここもローヌの一部ですが標高が高いのと地中海性気候になるため北ローヌとはまた違った世界が広がります。決して恵まれたテロワールとは言えませんが、ここ数年この辺りは若手のナチュール生産者が ...
フランス訪問記2015④ 北ローヌ 「飲みやすい」ワインを造るシャイな親日家
フランス訪問も3日目。さらに南下して北ローヌへ。この日の一軒目はダール・エ・リボを訪ねました。ダール・エ・リボのルネ・ジャン・ダール氏は15歳の頃からブドウ栽培をはじめ、友人であり、ビジネスパートナーのフランソワ・リボ氏と裸一貫で立ち上げました。当初から自然 ...
フランス訪問記2015③ ボージョレー 次世代のリーダーたち。
訪問2日目、ジュラに別れを告げ、一路ボージョレーへ。1件目はこの人なしでは自然派ワインは語れない。自然派ワインの父『マルセル・ラピエール』 のドメーヌを訪問。現在はマルセル氏の長男、マチュー・ラピエール氏がお父様の遺志を受け継ぎつつ、更に進化し続けています。 ...